Re:[28] 陀羅尼経 投稿者:SRKWブッダ 投稿日時:2023/06/20(Tue) 19:49 No.29   [返信]
> 陀羅尼が言葉として発せられる時は確かに解りやすい究極の優しさとして口語で発せられるのは理解出来ます。
>
> お聞きしたいのは陀羅尼経の『経典』についてお聞きしています。

(後略)

→ 私(=SRKWブッダ)のTwitは陀羅尼に関することを述べたものであり、陀羅尼経についてではありません。同じ言葉が用語として使われていても、別のものなのです。

例えば、東京にある銀座と全国各地にある○○銀座は同じ名前を用いていても別ものです。銀座から○○銀座が名づけられた経緯は語れますが、逆は無理でしょう。同様に、陀羅尼という言葉を後世の誰かが用いて何かの典籍を(偽経が多いのであるが)作った経緯は類推できますが、逆は無理でしょうということになります。

***
陀羅尼経 投稿者:むむむ 投稿日時:2023/06/20(Tue) 17:58 No.28   [返信]
陀羅尼が言葉として発せられる時は確かに解りやすい究極の優しさとして口語で発せられるのは理解出来ます。

お聞きしたいのは陀羅尼経の『経典』についてお聞きしています。僧侶達が言う、『訳してはいけない(効力を失う)、訳せられない(単に神仏の名前の羅列だから)、スピードやテンポが大事』と言われている理由についてです。
他の経典などは訳されているにも関わらず、
なぜ陀羅尼経だけがそうなのか考えましたところ、わたしの先のコメントになりました。

神仏(神格の仏)の意味を観じ(自己を振り返り)府に落としてこそ効力を発するのだろうと私は理解しましたが、。

例えて言うと、心理学で言うところの
『解放への7段階のステップ』と言う見出しを見せられても、見ただけで心が解放される事はなく、自分がキチンと経験(功徳を積む)しなければ
単に上滑りになり、解放どころか早合点で間違った(心の伴わない)行為をしてしまうおそれがあるから、と言う事かと。
Re:[26] 理的なもの 投稿者:SRKWブッダ 投稿日時:2023/06/20(Tue) 01:08 No.27   [返信]
> 世間のやさしさが、患者に対する慰めや介助だとするなら、本当のやさしさは、薬の様なものと言えるでしょうか?

→ そもそも譬えが不適切。真のやさしさは、それを知った人にしか説明できないものである。探りを入れるような問いは、無意味である。

***
理的なもの 投稿者:春木伸亮 投稿日時:2023/06/19(Mon) 18:57 No.26   [返信]
世間のやさしさが、患者に対する慰めや介助だとするなら、本当のやさしさは、薬の様なものと言えるでしょうか?
Re:[24] 陀羅尼経 投稿者:SRKWブッダ 投稿日時:2023/06/18(Sun) 12:09 No.25   [返信]
> ブッダさんのツイッターで陀羅尼経と言うのを初めて知りました。
> 調べてみました所、訳してはいけない、とか訳すと意味が無くなる、とか書かれて居ました。
> そして、スピードが大事だとも知りました。

(後略)

→ しかしながら、それでも法の句の本当のところは漠然としてイメージし難いものであるかも知れない。そのような場合、先ずは人智(つまりお涙頂戴)について考究し、次いで陀羅尼(ダーラニー:総持・能遮・不亡失)について思いを巡らせるのは一つの方法である。(Twit)

この陀羅尼とは、人類に生来的に内在していると考えられ得る優しさが特定の場面で特に洗練された形で表出したものの意。

陀羅尼が発せられるとき、それが究極の優しさを示すものであることが誰にとっても直ちに理解される。なぜならば、人が発した陀羅尼を人が耳にしたわけであるからである。なぜそのようになるのかは説明できない。ただ、陀羅尼とはそのような言葉なのである。なお、陀羅尼は多数存在している。また、どの言語にも存在していると考えられる。陀羅尼の存在は、人が人である一つの証であると見ることもできる。

***
陀羅尼経 投稿者:むむむ 投稿日時:2023/06/18(Sun) 02:06 No.24   [返信]
ブッダさんのツイッターで陀羅尼経と言うのを初めて知りました。
調べてみました所、訳してはいけない、とか訳すと意味が無くなる、とか書かれて居ました。
そして、スピードが大事だとも知りました。

これは、陀羅尼経を唱える者が再び苦悩に落ちない為に、その思考の隙すら埋めてしまうように、
言わば自己を律すると言う意味もあるのでしょうか?
そして訳してはいけない(訳せない)のは、それを訳してしまうと、功徳を積まないままうわべのプロセスだけを早合点する者が出て、人を侮蔑したり慢心したりするおそれがあり、肝心要の平等心が育まれない、もしくは損なわれるからでしょうか?
つまり真の慈悲心が顕れるのを障ら無いように、
と言う事でしょうか?
Re:[22] 素朴な表現をするなら 投稿者:春木伸亮 投稿日時:2023/05/08(Mon) 09:43 No.23   [返信]

> 名称と形態(nama-rupa)を作用として見た場合、
>
> 名称(nama)作用 → 表象作用
> 形態(rupa)作用 → 感受作用
>
> に対応していると考えて大過ないでしょう。そして、それぞれの作用において煩いを生じる部分を終滅せしめることがそれぞれの解脱と言うことになります。
>
> なお、釈尊はこれらに関して次のように説いているようです。
>
> 身体をやぶり、表象作用と感受作用とを静めて、識別作用を滅ぼすことができたならば、苦しみが終滅すると説かれる。(ウダーナヴァルガ)
>
> ***

ありがとうございます。
Re:[21] 素朴な表現をするなら 投稿者:SRKWブッダ 投稿日時:2023/05/07(Sun) 12:25 No.22   [返信]
> 名称と形態について素朴な表現をするなら、
>
> ・名称は頭(で考えたこと)
> ・形態は身体(で感じたこと)
>
> と言う事になるでしょうか?
>
> よろしくお願いいたします。

名称と形態(nama-rupa)を作用として見た場合、

名称(nama)作用 → 表象作用
形態(rupa)作用 → 感受作用

に対応していると考えて大過ないでしょう。そして、それぞれの作用において煩いを生じる部分を終滅せしめることがそれぞれの解脱と言うことになります。

なお、釈尊はこれらに関して次のように説いているようです。

身体をやぶり、表象作用と感受作用とを静めて、識別作用を滅ぼすことができたならば、苦しみが終滅すると説かれる。(ウダーナヴァルガ)

***
素朴な表現をするなら 投稿者:春木伸亮 投稿日時:2023/05/06(Sat) 22:59 No.21   [返信]
名称と形態について素朴な表現をするなら、

・名称は頭(で考えたこと)
・形態は身体(で感じたこと)

と言う事になるでしょうか?

よろしくお願いいたします。
Re:[19] 無題 投稿者:うえいが 投稿日時:2023/03/28(Tue) 15:12 No.20   [返信]
> → 公案の内容についてあれこれ問うことに意味はなく、回答を示してこそ意味をなすものです。そして、その回答は唯一の正答でなければなりません。
>
> ***
ご回答、ありがとうございました。
公案は一つの方法として、こだわらず、取り組んでみます。
No. 削除キー

- SunBoard -